mmci50703月23日1 分小1~中3ががんばっています。(高校生は要相談)新1年生が契約する時期になりました。 3月初めより続々と問い合わせが来ています。 学びの森個別支援室では、小1~中3までのみんなががんばっています。 体の大きさが全然違うので、可動式の机(お祝いにいただいた)が大活躍です。
mmci50701月29日1 分web支援新型コロナウィルスによる学級閉鎖が相次ぐ中、学びの森ではwebによる支援をはじめました。教材を事前に送付、プリントアウトしてもらってすすめます。少し手間ですが、子どもたちは機器を使って勉強することに興味津々、思ったより好評です!
mmci50701月14日1 分匠(ではなく素人)の技教室のトイレです。 男子用の小便器は汚れることが多いので使用禁止です。 手作りのカバーで覆いました。 (家のお掃除をして頂いてる主婦ならではの発想?) ついでに可動式のミニ収納棚も。 DIY女子のご指導で女性のみでつくりました。
mmci50702021年12月20日1 分避難訓練今日は第1回避難訓練、ということで、まずはスタッフだけで避難所まで歩いてみました。 一番近い指定避難所は地区のコミュニティセンターでしたが、そこは地震に対応していなかったため、その足で名古屋市立若宮商業高等学校まで行きました。ここのグラウンドなら地震時にも十分対応できそうで...
mmci50702021年12月17日1 分看板教室のあるビルの1階(階段の登り口)に看板を設置しました。いただいたボードに紙を貼っただけですが、それらしく(かわいらしく?)できました。 看板というより「ウェルカムボード」ですね。
mmci50702021年12月10日1 分今日のランチ今日は、Book Cafe Co-necco さんに行ってきました。ここは就労継続B型事業所です。 ちょうど「顔の見えるアート展てんぱく2021」をやっていました。障害のある肩が制作したアート作品の展覧会です。 作者の年齢が記されていました。年齢からなんとなく作者の作成して...
mmci50702021年12月6日1 分ビジョントレーニング最近問い合わせが多いのは、「学びの森」が学習支援に取り入れている「ビジョントレーニング」についてです。 板書の視写、本読み、定規で作図、キャッチボールなどの苦手さは「見る」機能に大きく関わっています。 エビデンスはまだ不十分ですが、読み書きをはじめとする「苦手さの克服」に向...
mmci50702021年12月1日1 分本日オープンしましたオープンの日の朝、虹がかかりました。よく見ると外側にもう一重。いいことがありそうです。 契約者3名からスタートです。 初日はサービス提供がなかったので、今日は営業と勉強会です。 お友達と取引先からお祝いをいただきました。
mmci50702021年11月30日1 分名古屋市より指定をいただきました名古屋市より指定をいただき、いよいよ明日オープンです。 地域の皆様、利用者の皆様のご理解とご協力の下、子どもたちの明るい未来づくりの一助となれるよう邁進してまいります。
mmci50702021年11月27日1 分オープン前に問い合わせ12月オープン(予定)ですが、すでに問い合わせがあり、現在4組の見学、うち2組はその場でご契約をいただきました。「チラシを見て直接」だけでなく、「チラシを見た方(お友達、相談員など)に教えてもらって」など、障害福祉のつながりを垣間見ました。...
mmci50702021年11月15日1 分「ちらし」が出来ました!何度か校正を繰り返してようやく出来上がりました。 伝えたい情報をなるべく絞ってレイアウト。 プロに頼むとお高いので、素人作品で経費削減です。 プリントパックさんがキャンペーン中で、これまたお安くポスティングができそうです。 野並、植田を中心にそろそろ配られていると思います。
mmci50702021年11月8日1 分現地確認おかげさまで10月中に指定申請が受理され、市役所子育て支援課による現地調査の日を迎えました。 現地確認は、管轄する自治体によってあったりなかったり。名古屋市は設備と人員の確認があるので、この日はスタッフ全員集合です。 「設備スチェック」と「各スタッフが決まりを理解しているか...
mmci50702021年10月19日1 分物品搬入と配置オフィス家具が届いて、一気にそれらしくなってきました。 ここで次の仕事が始まると思うとわくわくします。 少しでも多くの子たどもたちを応援していきたいです。